メイン

アウトドア辞典 せ・・ アーカイブ

2005年07月14日

セアカゴケグモ

元来は熱帯~亜熱帯に分布していたものが、輸入木材などと一緒にまぎれて日本に入ってきたと考えられています。
生息場所は、屋外の建物の隅、道路わきの側溝や蓋の隙間、コンクリートの割れ目などです。
攻撃性はなく、驚かされると死んだふりをするなどおとなしい性質なので、素手で捕まえようとしない限り、咬まれることはほとんどありません。
毒は神経毒で、咬まれると激痛を伴いますが、死亡することは稀です。

万が一さされた場合は、刺された場所を指でつまむか吸って、毒を出します。
ポイズンリムーバーという注射器の針の変わりに吸盤をつけたような毒を吸い出すツールも販売されていますので、一つ用意しておくといいでしょう。
応急処置をした後、必ず急いで病院へ行きましょう。

前室

フルフライシートのあるテントの場合、テントの出入り口部分にできる屋根のある空間のこと。
靴や荷物をを置いても夜露や雨に濡れないので便利。
最近では食事をしたり、くつろいだりできる大型の前室を持つ大型のファミリーテントもあります。

西高東低

西側に高気圧、東側に低気圧という気圧配置のこと。
日本付近では、冬にシベリア高気圧が張り出したときの気圧配置が西高東低です。

生分解性素材

トウモロコシなどの植物から作られるポリ乳酸や澱粉などを主原料にした素材で土壌や水中の微生物により分解され、環境に負荷を与えない点でエコ素材として着目を浴びています。
食器類などがアウトドア用として販売されています。

洗剤

アウトドアにおいては洗剤にも気をつかいたいところですね。
特に化成洗剤は微生物によって分解浄化されるのに長い時間がかかります。
いつまでも美しい自然環境の中でアウトドアを楽しむためにも、
・食器などの汚れは出来る限り紙などで拭き取る。
・砂など洗剤の代用になるもので汚れを落とす。
・どうしても使う必要があるときは生分解性の高い洗剤を使う
など、環境の事を考えて化成洗剤を使わないようにしたいものです。

About アウトドア辞典 せ・・

ブログ「アウトドア用品を通販で買う前に!」のカテゴリ「アウトドア辞典 せ・・」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはアウトドア辞典 す・・です。

次のカテゴリはアウトドア辞典 そ・・です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。