« 2005年07月 | メイン | 2005年09月 »

2005年08月 アーカイブ

2005年08月08日

しいたけ

しいたけのホイル焼き(おすすめアウトドア料理)
①シイタケの軸を切ってカサの部分をヒダを下に向けてアルミホイルに乗せる。
②ホイルの端をまとめて閉じる。
③火にかけて数分、湯気がホイルの隙間から上がりだしたら、いったん火からおろす。
④ホイルの継ぎ目を解いて3倍程度に水で薄めた醤油を大さじ一杯ほど入れてホイルの継ぎ目を戻して火にかける。
⑤再び湯気が上がりだしたら30秒ほど待って出来上がり。
薬味に おろし生姜などを加えたり ポン酢をたらしても Good!!
あつあつのしいたけに バクッとかぶりつけば、心は幸せに満たされます。

ギンナン(銀杏)

茶碗蒸しに入っていあの緑の食べ物です。
イチョウの実です。
全国各地に銀杏並木がありますね。
都市部のほうが多いが、郊外に行くと神社や学校などに銀杏が植えられていることが多いです
ギンナンに対するイメージはあまりよくないようですが、自分で拾った銀杏を食べると、きっと好きになりますよ。
秋になると銀杏並木にギンナンが落ちて「臭~い」という経験をした事がある人いるでしょうね。
はっきり言ってギンナン拾いは「臭い」、ひたすら「臭い」
しかし、慣れと言うものは恐ろしいもので
毎年銀杏と格闘していると、あの臭いはずのにおいが、
心地よい香りにさえ感じてくる。
採れたてのギンナンは旨いぞ!!
あの瑠璃色のギンナンは拾いに行かないとなかなか出会えません。

燻製(スモーク)


燻製と言うのは、煙で燻すことで食品の保存性を高め、味わい豊かにする加工方法です。
奥は深いですが、食材によっては簡単で美味しいアウトドア調理法です。
初心者の場合は、まずチーズの燻製(スモークチーズ)からはじめると
簡単に燻製の楽しさを味わっていただけます。

燻製(スモークチーズ)の作り方①準備

準備するものは、

・スモークチップ(ホームセンターなどでも売ってます)
・スモーカー(無ければ以下の3点で代用可能)
 ・空焼きしても大丈夫な鍋(私は中華鍋を良く使います)
 ・フタ(アルミホイルでも代用できます)
 ・網(鍋の底から数センチ上に来るような大きさ)
・コンロ(家の中ですると煙いですからカセットコンロ、ストーブなど)スモーカーの場合は説明書を参照!
・チーズ(日本製のカットされていないプロセスチーズがいいです。
 徳用ファミリーチーズなどがオススメ)

燻製(スモークチーズ)の作り方②手順

スモーカーが無い場合の作り方を説明します。
スモーカーを用いる場合は以下の文章を適宜、鍋→スモーカーに読み替えるなどしてください。

1.まず、網を鍋の底から2センチくらい上に来るように加工します。
  四角い網なら四隅をペンチでまげて調節できます。

2.鍋にスモークチップを一握り置いてその上から網を置きます。
  チップはヒッコリーやリンゴ、サクラなどがあり、それぞれに味が
異なります。最初はやや酸味あるサクラが無難です。

3.チーズを網の上に隙間を空けながらチーズを並べます。
  チーズの大きさは適当ですが、最低2センチ程度の厚みがないと、
網の目から融け落ちてしまう事があります。
また、チーズは直前まで冷蔵庫で冷やしておく方がベターです。

4.鍋にフタをしてコンロにかけて弱火で加熱します。
  火加減はフタのの周りからモクッっと煙が上がる程度です。
モクモクあがるときは火が強すぎです。
火加減ですが、こればかりは経験しないと実感できないです。

5.時々フタを取って、色のつき方を見ます。何度かチーズを裏返した
  りすると色むらなく仕上がります。30分くらい加熱したら完成。

出来立てのスモークチーズは皮のように周りが少し硬くなっていい香り
ガつきます。中身はとろけてとても美味しい。
あっという間に食べてしまう美味しさです。

アツアツのスモークチーズも美味しいのですが、もしあまったら、是非
熟成させてみよう!キッチンペーパーなどでくるんでタッパなどに入れ
冷蔵庫で1週間ほど寝かせると、中の方までスモークの香りが移って、
とても美味しくなります。

2005年08月11日

トレッキングの装備

装備の基本は靴。
本格的に何十キロも歩こうと思うなら
まず、登山などの専門店でトレッキングシューズを手に入れましょう。

いろいろ履き比べて、店員さんのアドバイスもしっかり念頭に入れて
履き心地の良いシューズを選ぶことが大切です。

長距離のトレッキングでは、気づかないうちに靴擦れを起こしたりしがちなので、シューズはトレッキング本番までに何回も日常のウォーキングで履き慣れしておくことが肝心。

高齢の方やハードなトレッキングに出かけるなら、アルパインポールとかトレッキングポールなどと呼ばれる(いわゆる杖。スキーのストックのような感じ)をお持ちになったほうがいいかもしれません。
あるのと無いのとでは疲労度がかなり違います。

また、荷物を手に持ちながら歩くと言うわけには行かんからバックパックやデイパックが必要です。

服装は長袖、長ズボンはもちろんですが、最近は機能性素材なるものがあって、
伸縮性、防風性、断熱性、保温性、撥水性などいろいろな機能を持ってものが発売されています。
季節、用途に応じて選びましょう!

2005年08月12日

トレッキングの持ち物リスト

1. ビニール袋(大きめのもの)
2. ジッパーバッグ(大き目のもの)
3. 水筒(ミネラルウォーター等)
4. 懐中電灯(ヘッドランプが最適)
5. 常備薬
6. 手袋(岩場で役に立ち、防寒にもなる)
7. 防寒着(セーター・フリース等、一日の気温差もさることながら、
標高のある山などを歩くとかなりの気温差があります。)
8. タオル・ティッシュペーパー
(タオルのほかにバンダナもあればいろいろ使えて便利です)
9. 雨具(上下別々になるものが最適)
10. 着替え一式(大き目のジッパーバッグにいれておく)
11. 帽子(ツバ付帽子)
12. 非常食・副食(菓子類・缶詰類)

2005年08月20日

ナイフの選び方

ナイフの選び方。
ナイフ選びはとても楽しいものです。
一般にナイフと言っても用途によってその種類は様々です。
ナイフを選ぶときに一番大事な要素はどんな目的に使うのか!
当然ですね。フォールディングナイフを料理メインとして使うのは可能ですが、どう考えても無理があるわけです。
ナイフの形状や作りは用途に合わせた最適な構造になっているのです。
そして次に重要なのは持ったときのバランスです。
手の大きい人にはやはり大き目のものが良いですし、刃の大きさ(重さ)に対してハンドルの大きさや重さのバランスが良いものは手に持って作業をしたときにとても手に馴染みます。
次にメーカー。
メーカー選びは今までナイフをあまり購入した経験が無い場合は、伝統があり、有名なメーカーのものを選ぶことをオススメします。
そして、もちろんデザインも重要。
ナイフは長く大切に使いたいものです。

あなたが、すばらしいナイフと出会えますように!

2005年08月28日

アイゴ

アイゴ
関東以南の岩礁域に生息するスズキ目・ニザダイ亜目・アイゴ科の魚。
アイゴは毒を持つ魚として有名です。背ビレの先端には毒があり、刺されると半日くらい激しい痛みに襲われる。
私は実際に針を外すときに刺されました。グウ~ッ ア~ングッ という感じ(笑)
5cmほどの個体でしたが、翌日にうなってやっと痛みが治まりました。
釣れたら素手でつかむのは絶対やめましょう。
足で押さえたりタオルでつかんだりして針を外す場合でも棘充分注意しましょう。
持って帰る場合はクーラーに入れる前に毒のある背ビレと尻ビレ、腹ビレを切り取っておく方がいいです。
釣り上げて死んだ後も毒は残っているので、足元に放り投げておいたりしてはいけません。
関西以西では磯釣りの対象魚です。コマセ、エサともにオキアミでのふかせ釣りです。酒粕ダンゴを使う釣りもあります。
若干磯臭い香りがありますが、美味しい魚です。
とくにサシミが美味ですが、煮付けや一夜干しも美味い!!

アイゴに刺されたとき

まず刺された患部を水で洗い流しながら、可能なら毒を搾り出します。
ポイズンリムーバーがあればこういうときに役立ちます。
次に患部を火傷しない程度の熱いお湯に30分~1時間漬けます。
すると熱によって毒が不活性化し痛みが治まってくるようです。
痛みが残る場合は、念のため病院で手当てを受けて下さい。

未確認情報ですが、アイゴに刺された時はアイゴの目玉を引き抜いて傷に擦り込むと痛みが治まるとか???

About 2005年08月

2005年08月にブログ「アウトドア用品を通販で買う前に!」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2005年07月です。

次のアーカイブは2005年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。